中電生協について
設立
「一人は万人のために、万人は一人のために」の協同精神のもとに、自分たちが出資し、運営し、利用する、という民主的な運営によって、自分たちの自らの手で生活の向上を図ることを目的とし、平成元年4月1日に設立されました。
組織
中電生協は中部電力株式会社をはじめとする関連会社を職域(※1)とし、組織は「本部」・「支所」・「分所」(※2)で構成します。
「本部」を名古屋市東区の中電労組会館内におき、各職域に「支所」をおいています。また、全国の電力会社の生協で構成する全国電力生協連(全国電力生活協同組合連合会)で共済事業(「火災共済」「総合医療保障プラン」)を行っています。
※1 中電生協職域…中部電力(検集労を含む)・トーエネック・シーテック・中部プラントサービス・中部電気保安協会・愛知電機・中電不動産・中部精機・テクノ中部・東海コンクリート工業・愛知金属・中電配電サポート・中電シーティーアイ・中電オートリース・中電クラビス・知多エルエヌジー・中部テレコミュニケーション・中電ウイング・中電輸送サービス・東邦産業・中電防災・シーエナジー・ダイヤモンドパワー・JERA・中電エナジーサービス・CCNet・コミュニティネットワークセンター
※2 支所・分所とは…労働組合のある組織では、総支部・支部等の労働組合窓口、労働組合のない組織では、総務部・労務部等が支所または分所となります。
運営
生協は組合員によって運営されます。
組合員の権利義務は出資の多少に関係なく平等です。
年1回、支所ごとに選ばれた総代によって総代会が開かれ、事業計画、収支予算、役員などが決定されます。役員は理事と監事で、理事は総代会の決議、定款等に基づき業務を執行しています。そして監事は業務の執行、会計の処理が適正、かつ正確であるかどうか監査をします。
組合員の範囲
中部電力および関連企業(厚生労働省の認可を受けた)に勤務(常勤)している方。
※詳細についてはお問合せください。
加入
いつでも加入できます。
加入手続きは、支所・分所に備え付けてある「中電生協加入申込書」に必要事項をご記入の上、労働組合の生協担当役員(労働組合のない支所は総務の生協担当)に提出してください。申込書とあわせて本人確認書類(※1)も必ず添付してください。
出資金(1口5,000円)は、口座引落しで徴収します。なお、ETCカードやガソリンカードも同時に申し込まれることをお勧めします。
※1 本人確認書類は以下(1)~(6)のうちいずれか2点の書類コピーが必要です。
(1)運転免許証・・・・・・・住所変更されている場合は両面
(2)パスポート・・・・・・・「顔写真」と「所持人記入欄(住所)」両方
2020年2月以降に発行されたものについては「顔写真」と後掲の補完書類(※2)の両方とも
(3)在留カードまたは特別永住者証明書・・・・・両面とも
(4)個人番号カード(マイナンバーカード)・・・表面のみ
通知カードはご利用いただけません
(5)各種健康保険証・・・・・・両面とも
(6)住民票の写し・・・・・・・発行日(6ヵ月以内)の記載があるもの
※2 補完書類
本人確認書類2点と申込書の住所が異なる場合は以下の書類のコピーもあわせて貼付してください(いずれも6ヵ月以内に発行されたご本人様名義のものに限る)
●1点の本人確認書類の住所が異なる場合・・・下記書類のうち1点コピー
●2点の本人確認書類の住所が異なる場合・・・下記書類のうち2点コピー
・公共料金の領収書(電気・ガス・水道・NHK・固定電話)
・社会保険料の領収書
・国税、地方税の領収書または納税証明書
<おねがい>
生協へ登録いただく口座は、生協事業をご利用いただいたときの引落口座となるため極力給与振込口座にしていただくようお願いします。
組合員証、出資証券
加入申込書を生協本部で受理した後、約1ヵ月程で組合員証と出資証券をお届けします。
又、希望により組合員と同一世帯に属する18才以上の方1名(扶養するに限り)に家族カード(家族組合員証)を発行します。
剰余金
1年間の事業活動の結果、利益が出た場合その期間に生協事業を利用した組合員に、利用分量に応じた割り戻しをします。
変更届
氏名・住所・生協登録口座が変わったときは、生協への届け出が必要です。
変更届はこちら(ダウンロード帳票)
尚、市町村合併、住所表示変更の場合もお届けください。
生協ホームページからも住所変更ができるようになりました。ホームページから変更する場合はこちら
氏名・生協登録口座については「変更届(複写式書類)」の提出が必要になります。支所・分所または生協本部へお問い合わせください。
支所・分所に備え付けの「変更届」に必要事項を記入のうえ、すみやかにお届けください。電話番号が変更になった場合も「変更届」の提出をお願いします。
●火災共済に加入している方は、対象物件の変更で住所が変わる場合、または住所が表示変更となる場合、「火災共済新規契約・変更・解約申込書」を生協本部へ提出してください。(申込書は、分所・支所にあります。)
●アフラックがん保険・介護年金プランに加入している方で住所が変わる場合、または表示変更となる場合、「がん保険・介護年金プラン(変更・解約)連絡票」を保険会社:アフラックへFAXしてください。
●自動車保険・ささえ愛・地震保険・ペット保険は、担当代理店へ直接ご連絡願います。
●「マツザカヤカード」をお持ちの方は、「お得意様ゴールドカード 変更届出書」をご提示ください。(マツザカヤの「請求書(ご利用明細)」が届かない場合があります。)
脱退
脱退手続きが必要な方
自己都合で会社を退職する時、および組合員が死亡した時。(組合員が死亡した場合、一定条件を満たせば生協を継続いただくことができます。)
※取扱いが不明の場合は、支所または生協本部へお問い合わせください
脱退手続き
脱退届に必要事項を記入のうえ、組合員証、出資証券、および生協で発行している各種カードを添付してください。
(※出資証券はお手元にある方のみで結構です。)
利用代金の精算
生協を脱退する日までに、残高を一括精算してください(生協ローン、マイカーローン、リボ支払、分割支払残金等)。
(利用残高は、生協本部にお問い合わせください。)
出資金の返済
生協本部が脱退の受付をし、利用代金を全て回収した月の翌々月に、指定口座(脱退届に記入いただいた口座)に振り込みます。
定年退職者
長い間お勤めご苦労様でした。退職後の生協に関する手続きについては下記のとおりとなります。
ご不明な点は支所または生協本部までお気軽にお問い合わせください。
定年退職後、生協への加入を引続き希望される方については管理費をご負担いただくことになります。
●管理費 年額2,000円(12月~翌年11月まで)
●機関誌 情報誌「ルゥ」…毎月、ご自宅へお送りします。
●郵送料の引き落し 毎年12月に翌年の郵送料を生協登録口座より引き落とします。
●手続き方法 支所へ引き続き加入する旨、お申し出ください。
●脱退 脱退を希望される場合は、必ず脱退届を提出してください。
また、定年退職以外の退職事由(定年退職扱い等)の場合でも、生協加入継続できる場合もありますので、支所または生協本部へお問合わせください。